木の家を建てる設計事務所

ホーム > ブログ記事一覧 > 冬の基礎工事は慎重に...

冬の基礎工事は慎重に...

2018/03/19

1月中旬に着工したT邸、先日無事上棟しました。
上棟のリポートはまた改めてということで、基礎工事に関してのことを書いておきたいと思います。

施工監理者にとって、チェック項目の多いのが基礎工事です。
ご存知のようにこの冬は低温&荒天の日が多く、温度に敏感なコンクリートに関しては、更なる注意が必要でした。

監督さん共々、天気予報及びコンクリート配合計画書とにらめっこの基礎工事となりました。

監督さん・職人さんの気使いの下、無事打ちあがりホッとしています。
工事の流れを紹介しつつ、冬の基礎工事の留意点について書いてみました。


①根切り工事
基礎の底面は、地表より下に埋もれる形でつくるため、その部分の土を取り除きます。
それが「根切り―ねぎり」です。
周囲に見えている木の囲いは「遣り方」といい、横板が建物の基準となる高さを示しています。
掘った部分の底は、土の締固めを行います。

基礎工事 (1).JPG


②捨てコン工事

基礎底面にあたる部分は、
砕石敷き固め→防湿シート張り→捨てコンクリート打ち
の順で下地づくりを行います。

写真は半分まで捨てコンクリートが打たれた状態。
基礎工事 (2).JPG
段差は、基礎の梁部分とベタ部分のレベル差です。

捨てコンクリートも納入書で品質をチェック。
コンクリートは工場で作られて2時間くらいから硬化が始まるので、90分以内に現場に到着しなければなりません。
基礎工事 (3).JPG

③配筋・型枠工事
捨てコンクリートを打ち終えて、数日置いて硬化させたのち、鉄筋の配筋を行います。
配筋に先立ち、まずは基礎の外周を形づくる型枠(外側が黄色の鉄板製の板)を設置します。

配筋は立ち上がり部分から。
鉄筋の太さや間隔、継手長さ等、設計通りに設置していきます。固定は細い鉄線で。
基礎工事 (04).JPG

立ち上がり部分を終えたら、水平部分の配筋を行います。
流し込んだコンクリートが鉄筋の下端に回るように、捨てコンクリート面から基準通りに浮かせて設置します。
基礎工事 (05).JPG
立ち上がり部分も水平部分も、基礎の強度に直結する「コンクリートのかぶり厚さ」の確保が、
この配筋作業で決まるので、そこが重要なチェックポイントです。
小さな家でも3~4日を要します。



④コンクリート打ち工事

水平(ベタ=耐圧版)部分の打設から行います。
晴天日を待っての作業としました。
基礎工事 (06).JPG
コンクリートは、気温が低すぎると硬化が遅く、強度が出るのに時間がかかり過ぎ、工程に影響がでます。
また打設した後、セメントが結合して硬化する過程で概ねの水分がなくなるまで、凍結は絶対に避けなければなりません。

そのため冬場のコンクリート打ちは、色々な措置を取ります。
・強度がより早く出るよう、水セメント比の小さなコンクリートを使う
・凍結抵抗の性能を持つ混和材を用いる
基礎工事 (07).JPG

水平部分を打ち終え、養生期間を置いたら、立ち上がり型枠の内側を組みます。
この作業で、基礎の立ち上がりの巾や鉄筋のかぶり厚、アンカーボルトの設置を行います。

立ち上がり部分の打設作業。
・日中の気温上昇を見込み晴天日を狙い、早目の時間に打設し、夜間の気温低下まで時間を稼ぐ

基礎工事 (08).JPG

ポンプから圧送されるコンクリートを型枠内に流し込みつつ、
バイブレーションを掛けながら余分な混入空気を抜きます。
基礎工事 (09).JPG

立ち上がり部分打設時も、水セメント比48%の固いコンクリートを使用。
流動性が少なく打ちにくいのですが、硬化が早まり強度も出やすくなります。
基礎工事 (10).JPG

・立ち上がり部分はベタ部分より空気に触れる面積も多く、
金属型枠を使用していることから、夜間対策として布をかけて養生
基礎工事 (11).JPG

打設後、9日目に型枠を外しました。
基礎工事 (12).JPG

表面にジャンカは見られず、まずまずの打ち上りです。
アンカーボルト、ホールダウン金物もほぼ垂直に配置できました。
基礎工事 (13).JPG

埼玉県戸田市で木の住まいづくりに取り組んでいる、建築士夫婦の設計事務所です。

ホッと安らげる無垢の木の家、家事がしやすくストレスのない住まい、光と風を感じる空間、健康負荷の無い自然素材の家、セルロースファイバー断熱の呼吸する住まい、高耐震住宅の設計を得意としています。
『家づくり至高ガイド』&『住宅リフォーム至高ガイド』(エクスナレッジ刊)その他、住宅に関する執筆多数。
新築・リフォームのご相談、土地探し、耐震診断、既存住宅調査など、小さなことでもお気軽にお問合せ下さい。

カタログ「心地よい木の家を」を無料でお送りいたします。



埼玉の木と、アトリエ・ヌックの家づくりをもっと身近に感じていただけるよう、
カタログ「心地よい木の家を」を作成いたしました。
ご希望の方には、無料でお届けしますので、お気軽にご請求ください。

PAGE TOP
  • カタログ請求
  • 心地よい木の家を
  • アトリエ・ヌック公式インスタグラム